海外マーケットトピック-トランプ氏、米国製以外の自動車に25%の関税発表…

トランプ氏、米国製以外の自動車に25%の関税発表 4月2日発効=ロイター

 <市場動向>
・米国株式市場-ダウ、ナスダックは4日ぶりに反落
・米債券市場-10年物国債利回り、4.35%に上昇
・NY原油先物-5月限の終値は前日比0.65ドル高の1バレル=69.65ドル
・NY金先物-4月限の終値は前営業日比3.4ドル安の1トロイオンス=3022.5ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で下落、37460円で引け
・VIX指数-18.33に上昇 新たな自動車輸入関税発表を警戒

<海外経済指標>
・EIA石油在庫統計:原油は334.1万バレルの取り崩し
・2月米耐久財受注額(前月比) +0.9%、予想 -1.0%
・2月米耐久財受注額(輸送用機器除く、前月比) +0.7%、予想 +0.2%
・米MBA住宅ローン申請指数(前週比) -2.0%、前回 -6.2%

<海外の要人発言>※時間は日本時間 
・26日18:48 ロシア大統領府
「我々は米国との接触を継続している」
「米国との対話の進展に満足している」
「黒海穀物協定はいくつかの条件が満たされた後に再開」
・26日21:48 リーブス英財務相
「脱税対策により、さらに10億ポンドの税収を増やす予定」
「この声明には、さらなる増税は含まれていない」
「米関税発動の場合、英国のGDPを最大で1%減少し、目標年度の経常収支の黒字をほぼゼロに減少させる可能性」
「今年のGDP成長率を+2%から+1%へ下方修正」
「インフレ率は2027年以降に2%の目標を達成する見込み」
「設備投資を昨年秋と比較して平均で年間20億ポンド増やす」
「2025年のインフレ率を+3.2%、2026年を+2.1%と予測」
・26日23:55 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「関税については不確実性が大きい」
「センチメントの変化の多くは関税に関するものだ」
「良いニュースは貿易の不確実性が解決され、信頼感が回復する可能性があること」
・27日00:58 トランプ米大統領
「早ければ本日中の自動車関税発表を準備」
・27日02:18 レビット米ホワイトハウス報道官
「トランプ米大統領は午後4時(日本時間5時)に自動車関税を発表」
・27日02:41 ムサレム米セントルイス連銀総裁
「労働市場が引き続き堅調で関税の二次的影響が明らかになる場合、あるいは中長期的なインフレ期待が実際のインフレ率またはその持続性を高め始める場合、適度な引き締め政策がより長期間適切となる」
「あるいはより引き締め政策の検討が必要になる可能性がある」
・27日04:30 ベッセント米財務長官
「トランプ大統領は交渉で有利になるならロシアに対する制裁強化をためらわない」
「来週ウクライナと経済パートナーシップ締結の可能性」

<一般ニュース>
・トランプ氏、米国製以外の自動車に25%の関税発表 4月2日発効=ロイター
・UBS、規制強化回避へ譲歩案提示 投資銀行縮小など-関係筋=ロイター
・ウォール街の平均賞与、昨年32%増 総額は過去最高=ロイター
・BYD、海外販売を今年倍増へ 関税には現地組み立てで対応=ロイター
・日産、25年度に新型EV「リーフ」投入 クロスオーバー型に全面改良=ロイター
・米財務省、早ければ8月にも支払い不能に陥るリスク-議会予算局=BBG
・マイクロソフト、米欧のデータセンター計画から撤退-TDカウエン=BBG
・トランプ氏、グリーンランド編入への意欲を再表明-バンス氏訪問前に=BBG
・パウエルFRB議長、トランプ氏による解任あり得る-ウォーレン議員=BBG

(小針)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。