海外マーケットトピック-トランプ氏、早期利下げ再要求・・・

<市場動向>
・米国株式市場-ダウやナスダックが大幅安、ダウは一時1300ドル超下落
・米債券市場-10年物国債利回り、4.41%に上昇
・NY原油先物-5月限の終値は前営業日比1.60ドル安の1バレル=63.08ドル
・NY金先物-6月限は前営業日比96.9ドル高の1トロイオンス=3425.3ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で下落、34155円で引け
・VIX指数-33.82に上昇 トランプ大統領のFRB議長批判受けて

<海外経済指標
・3月米景気先行指標総合指数(前月比) -0.7%、予想 -0.5%

<海外の要人発言>※時間は日本時間 
・21日15:02 ミュラー・エストニア中銀総裁
「関税のインフレへの影響について注意を払っている」
「ドイツの公共支出もインフレを加速させる可能性がある」
「米関税と独歳出がインフレ率を押し上げるリスク」
・21日16:22 中国外務省
「中国は強く非難し、関係する米国の議員、公務員、非政府組織の責任者に対し制裁を科すことを決定」
・21日18:59 カザークス・ラトビア中銀総裁
「関税戦争が景気へのリスクを高めている」
「ユーロ圏のリセッション(景気後退)の可能性が高まっている」
・21日21:43 グールズビー米シカゴ連銀総裁
「短期的なインフレ期待は上昇しているが、長期的なインフレ期待は上昇していない」
「関税による生産性への影響を見極めたい」
「向こう12-18カ月に金利が低下すると考えている」
・21日22:50 トランプ米大統領
「インフレは事実上ない」
「多くの人が先回り的な利下げを求めている」
「今すぐ金利を引き下げない限り、経済は減速する可能性がある」

<一般ニュース>
・円債の残高減少、外債は為替ヘッジ付き中心に積み増し=明治安田・25年度運用計画=ロイター
・中国ファーウェイ、新たなAI半導体量産へ-関係筋=ロイター
・トランプ氏、早期利下げ再要求 米経済減速の可能性と警告=ロイター
・ウォルマートなど小売り大手、トランプ氏と21日ホワイトハウスで協議=BBG
・MS&ADが北米事業強化、利益2倍に拡大へ-最大7000億円投資=BBG
・ゴールドマン、中国4-6月成長率の急減速を予想-米関税の影響強く=BBG

関連ニュース

該当するニュースはありません
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。