予想とまとめ

【豪ドル円、ランド円】豪ドル、RBA金融政策に注目
2023/12/02 03:40
◆豪ドル、RBAの金融政策に注目
◆NZドル、RBNZは追加利上げの可能性に言及
◆ZAR、対円では下値リスク拡大の可能性に注意

予想レンジ
豪ドル円 96.00-100.00円
南ア・ランド円 7.50-8.00円

12月4日週の展望
 豪ドルは神経質な展開が予想される。来週の注目は5日に開催される豪準備銀行(RBA)理事会。市場予想は4.35%での金利据え置きが大勢となっており、同時に公表される声明文の内容がポイントになるだろう。前月分の議事要旨では「インフレを巡るスタッフ予想からみると利上げはあと1-2回となる見通し」との言及があったほか、その後の講演でブロックRBA総裁が広範に渡るインフレについて言及するなど、RBAのインフレ警戒姿勢は高まったままとなっている。11月29日に公表された10月消費者物価指数(CPI)は市場予想を下回る結果となったが、単月のデータでRBAの姿勢が大きく変化する可能性は低く、声明文から来年以降の追加利上げを含めた金融政策方針のヒントを探りたい。

 その他では5日に7-9月期経常収支、6日に7-9月期国内総生産(GDP)、7日に10月貿易収支などが発表予定。7-9月期GDPなどの結果を受けて豪ドル相場が動意づく可能性もあり、注意しておきたい。

 隣国のニュージーランドでは11月29日に開催された年内最後のNZ準備銀行(RBNZ)金融政策決定会合で、政策金利の据え置きが決定された。ただ、声明文では「インフレ率は引き続き高過ぎる」「金融政策委員会は持続するインフレ圧力をなお警戒している」などと強いインフレ警戒姿勢が示され、来年に追加利上げを行う可能性についても言及された。市場では来年前半にも利下げに転じるとの見方が広がっていただけに大きく方針転換を余儀なくされた格好。当面はNZドル相場の下支え要因として意識されるだろう。なお、来週は8日に7-9月期製造業売上高が発表される予定となっているが、相場への影響は限られそうだ。

 南アフリカ・ランド(ZAR)はさえない動きが続きそうだ。来週は5日に7-9月期GDP、7日に10-12月期南ア経済研究所(BER)消費者信頼感指数や7-9月期経常収支などが公表予定。GDPなどの結果に対して相場が反応する可能性はあるものの、基本的には今週と同様にドル相場など外部要因に振らされることになるだろう。特に対円では、ドル円の下落につれて、年初来高値をつけた11月16日から調整色が強まっており、一段の下値リスクについても懸念するべき局面にある。7月から何度か下値を支えてきた7円台半ばの水準をしっかりと下抜けると、さらに下値余地が拡大することになるため注意しておきたい。

11月27日週の回顧
 豪ドルは全般にドル売りが進んだ流れに沿って対ドルでは買い先行となったものの、11月29日に公表された10月CPIが予想を下回った影響もあり、その後は伸び悩んだ。また、対円でもドル円の下落につれて上値の重い動きが続いた。
 ZARは弱含んだ。対ドル・対円でともに頭の重い動きとなり、対円では週央以降に下げ幅を拡大。先月後半からの上昇分をほぼ吐き出す格好となった。(了)

国内イベントスケジュール

2025/05/05 06:15
5日
こどもの日の祝日で休場
6日
みどりの日の振替休日で休場
8日
08:503月18-19日分の日銀金融政策決定会合議事要旨
9日
08:303月家計調査(消費支出)
08:303月毎月勤労統計(現金給与総額)
14:003月景気動向指数速報値
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。

海外イベントスケジュール

2025/05/05 06:30
5日
15:304月スイス消費者物価指数(CPI)
16:004月トルコCPI
22:454月米サービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値
22:454月米総合PMI改定値
23:004月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数
6日
02:00米財務省、3年債入札
中国(労働節)、香港、韓国(灌仏会)、英国(アーリーメイバンクホリデー)、休場
10:303月豪住宅建設許可件数
10:454月Caixin中国サービス部門PMI
14:454月スイス失業率(季節調整前)
15:453月仏鉱工業生産
16:504月仏サービス部門PMI改定値
16:554月独サービス部門PMI改定値
17:004月ユーロ圏サービス部門PMI改定値
17:304月英サービス部門PMI改定値
18:003月ユーロ圏卸売物価指数(PPI)
21:303月カナダ貿易収支
21:303月米貿易収支
23:004月カナダIvey購買部協会景気指数
7日
02:00米財務省、10年債入札
独首相指名選挙
米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
韓国(こどもの日の振替休日)、休場
07:451-3月期ニュージーランド(NZ)失業率/就業者数増減
15:003月独製造業新規受注
15:004月スウェーデンCPI
15:453月仏貿易収支
15:453月仏経常収支
17:304月英建設業PMI
18:003月ユーロ圏小売売上高
20:00MBA住宅ローン申請指数
23:30EIA週間在庫統計
8日
03:004月ブラジル貿易収支
03:00米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
03:30パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
04:003月米消費者信用残高
06:30ブラジル中銀、政策金利発表
08:014月英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格
15:003月独鉱工業生産
15:003月独貿易収支
16:30スウェーデン中銀、政策金利発表
17:00ノルウェー中銀、政策金利発表
20:00英中銀(BOE)、政策金利発表
20:00英中銀MPC議事要旨
21:004月メキシコCPI
21:301-3月期米非農業部門労働生産性・速報値
21:301-3月期米単位労働コスト・速報値
21:30前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
23:003月米卸売売上高
9日
02:00米財務省、30年債入札
ロシア(祖国防衛者の日の振替休日)、休場
15:004月ノルウェーCPI
15:00レーン・フィンランド中銀総裁、講演
16:003月トルコ鉱工業生産
16:004月スイスSECO消費者信頼感指数
17:40ベイリーBOE総裁、講演
19:15ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、あいさつ
19:45バー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
20:15ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演
21:004月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA)
21:304月カナダ雇用統計
21:30クーグラーFRB理事、講演
22:10シムカス・リトアニア中銀総裁、講演
23:00グールズビー米シカゴ連銀総裁、あいさつ
ロシア(戦勝記念日)、休場
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。