予想とまとめ

週間為替展望(ポンド/加ドル)-加ドル、米関税受け経済減速懸念
2025/03/22 03:35
◆ポンド、全般英経済指標を見極めるも、弱い数字に敏感
◆加ドル、トランプ関税によるカナダ経済減速への懸念高まる
◆加ドル、米加関係の悪化受け、新首相は欧州との関係強化に

予想レンジ
ポンド円 190.00-196.00円
加ドル円 102.00-106.00円

3月24日週の展望
 来週のポンドは、英国の経済指標を見極めながらの取引となりそうだ。14日発表の1月鉱工業生産や月次国内総生産(GDP)が総じて低調だったこともあり、景気減速が一段と意識される内容なら、ポンドは下向きに敏感な反応を示しそうだ。
 週初には3月製造業とサービス部門の購買担当者景気指数(PMI)速報値が発表予定。製造業PMIは2月改定値が46.9と速報値より改善したものの、2023年12月以来の低水準は変わらず。2月の値にも届かないようだと、景気に対する悲観的な見方が強まってしまうだろう。サービス部門PMIは景況判断の境目50を維持できるかがポイントとなる。
 週半ばには2月英インフレ指標が発表される。前回1月分の消費者物価指数(CPI)は前年比3.0%上昇と予想よりも0.2ポイント加速し、10カ月ぶりの高い水準を記録した。同コア指数が3.7%、サービス部門のインフレに至っては5.0%と上向き基調だ。トランプ関税による物価上昇への警戒感が今後一層高まることが見込まれるなか、2月時点でもインフレ進行が確認された場合、ベイリー英中銀(BOE)総裁による金融政策の舵取りがより難しくなるだろう。他、週末28日には改定値ながら10-12月期GDPや2月小売売上高が発表予定。
 加ドルは、トランプ関税の影響を意識した取引が続く。経済協力開発機構(OECD)が公表した世界経済見通しによれば、カナダの成長率予測は2025年・26年ともに2.0%増から0.7%増へと下方修正された。この予測は、4月から米国がカナダ産のほぼ全輸入品に25%の追加関税を課すことを前提としている。トランプ米大統領は、4月2日に広範な相互関税および追加のセクター別関税を課す方針を発表しており、今のところ貿易環境の改善は期待しにくい。
 トランプ米大統領のもと米国は保護主義色を強めている。加えて、カナダを「米国の51番目の州」と挑発し続けており、米加関係の溝は深まるばかりだ。こうした状況を受け、カーニー・新カナダ首相は欧州との関係強化に動きだした。今週前半、初の外遊先として英仏を訪れ、これまで以上に密な関係を築く姿勢を示している。今後は、カナダの対米依存度の低下を市場がどう評価するかを注視する必要があるだろう。なお国内では、対米強硬姿勢を示すカーニー首相率いる与党自由党を支持する声が広がってきた。支持率上昇を追い風に、首相は4月下旬の早期総選挙を求める可能性があると一部メディアが報じている。

3月17日週の回顧
 ポンド円は週前半に1月以来の高値圏194.90円台まで強含み。加ドル円も103円前半から一時105円台に乗せた。株式市場の反発を受けたリスク選好の外貨買い・円売りが進んだ。もっとも株式市場が失速すると、ポンド円は192円付近、加ドル円が103円前半まで下押した。
ポンドドルは英金融イベントも動意は高まらず、1.29ドル台を中心に上下した。加ドルは対ドルで、1.42加ドル後半から1.44加ドル付近まで加ドル安に振れる場面もあった。(了)

国内イベントスケジュール

2025/05/05 06:15
5日
こどもの日の祝日で休場
6日
みどりの日の振替休日で休場
8日
08:503月18-19日分の日銀金融政策決定会合議事要旨
9日
08:303月家計調査(消費支出)
08:303月毎月勤労統計(現金給与総額)
14:003月景気動向指数速報値
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。

海外イベントスケジュール

2025/05/05 06:30
5日
15:304月スイス消費者物価指数(CPI)
16:004月トルコCPI
22:454月米サービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値
22:454月米総合PMI改定値
23:004月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数
6日
02:00米財務省、3年債入札
中国(労働節)、香港、韓国(灌仏会)、英国(アーリーメイバンクホリデー)、休場
10:303月豪住宅建設許可件数
10:454月Caixin中国サービス部門PMI
14:454月スイス失業率(季節調整前)
15:453月仏鉱工業生産
16:504月仏サービス部門PMI改定値
16:554月独サービス部門PMI改定値
17:004月ユーロ圏サービス部門PMI改定値
17:304月英サービス部門PMI改定値
18:003月ユーロ圏卸売物価指数(PPI)
21:303月カナダ貿易収支
21:303月米貿易収支
23:004月カナダIvey購買部協会景気指数
7日
02:00米財務省、10年債入札
独首相指名選挙
米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
韓国(こどもの日の振替休日)、休場
07:451-3月期ニュージーランド(NZ)失業率/就業者数増減
15:003月独製造業新規受注
15:004月スウェーデンCPI
15:453月仏貿易収支
15:453月仏経常収支
17:304月英建設業PMI
18:003月ユーロ圏小売売上高
20:00MBA住宅ローン申請指数
23:30EIA週間在庫統計
8日
03:004月ブラジル貿易収支
03:00米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
03:30パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
04:003月米消費者信用残高
06:30ブラジル中銀、政策金利発表
08:014月英王立公認不動産鑑定士協会(RICS)住宅価格
15:003月独鉱工業生産
15:003月独貿易収支
16:30スウェーデン中銀、政策金利発表
17:00ノルウェー中銀、政策金利発表
20:00英中銀(BOE)、政策金利発表
20:00英中銀MPC議事要旨
21:004月メキシコCPI
21:301-3月期米非農業部門労働生産性・速報値
21:301-3月期米単位労働コスト・速報値
21:30前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
23:003月米卸売売上高
9日
02:00米財務省、30年債入札
ロシア(祖国防衛者の日の振替休日)、休場
15:004月ノルウェーCPI
15:00レーン・フィンランド中銀総裁、講演
16:003月トルコ鉱工業生産
16:004月スイスSECO消費者信頼感指数
17:40ベイリーBOE総裁、講演
19:15ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、あいさつ
19:45バー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演
20:15ピル英中銀金融政策委員会(MPC)委員兼チーフエコノミスト、講演
21:004月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA)
21:304月カナダ雇用統計
21:30クーグラーFRB理事、講演
22:10シムカス・リトアニア中銀総裁、講演
23:00グールズビー米シカゴ連銀総裁、あいさつ
ロシア(戦勝記念日)、休場
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。