NY為替見通し=ドル円、日銀総裁の発言に注目
ドル高の流れが続くなか、ドル円は欧州タイムに入っても買いが継続し152.70円台まで7月31日以来の高値を更新した。
最近、米経済指標の良好な結果を受けて米景気のソフトランディング(軟着陸)期待が高まり、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペースが緩やかになるとの見方が広がっている。また、米大統領選が近づくなかで、景気刺激に前向きなトランプ前大統領が優勢との見方も米長期金利上昇・ドル高の手がかりとなっている。ドル高地合いが続くなか、ドル円はNYタイムでも底堅い動きが続きそうだ。今晩に予定されている米経済指標は9月中古住宅販売件数程度で、引き続き米長期金利の動向が手がかりとなる。
全般ドル高に傾いているなかで、円の対ドルでの下落が目立っている。市場で「衆院選での自民・公明与党の苦戦が予想され政局不安が高まるなかで、日銀が利上げに踏み切りづらい」との見方が強いこともドル高・円安を後押ししているようだが、これは織り込んでいる部分も大きく、この後も円売りを後押しする材料にはなりにくい。日本株は衆院選後の政局不安への警戒で売りに押される動きとなっているが、これから円もリスクオフの買いが入る可能性がある。ドル円は底堅さを維持しつつも上値を試す動きに一服感が出ると見込んでいる。
本日は国際通貨基金(IMF)イベントで植田日銀総裁の講演が予定されており、同総裁の発言内容に注目。同総裁は9月下旬にこれまでの一方的な円安が修正されてきたと述べ、「政策判断にあたり時間的な余裕がある」の見解を示したが、この1カ月でドル円は10円以上上昇している。
・想定レンジ上限
ドル円、節目の153.00円や7月31日の高値153.88円が上値めど。
・想定レンジ下限
ドル円、200日移動平均線151.38円や本日これまでの安値151.03円が下値めど。
(金)
最近、米経済指標の良好な結果を受けて米景気のソフトランディング(軟着陸)期待が高まり、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペースが緩やかになるとの見方が広がっている。また、米大統領選が近づくなかで、景気刺激に前向きなトランプ前大統領が優勢との見方も米長期金利上昇・ドル高の手がかりとなっている。ドル高地合いが続くなか、ドル円はNYタイムでも底堅い動きが続きそうだ。今晩に予定されている米経済指標は9月中古住宅販売件数程度で、引き続き米長期金利の動向が手がかりとなる。
全般ドル高に傾いているなかで、円の対ドルでの下落が目立っている。市場で「衆院選での自民・公明与党の苦戦が予想され政局不安が高まるなかで、日銀が利上げに踏み切りづらい」との見方が強いこともドル高・円安を後押ししているようだが、これは織り込んでいる部分も大きく、この後も円売りを後押しする材料にはなりにくい。日本株は衆院選後の政局不安への警戒で売りに押される動きとなっているが、これから円もリスクオフの買いが入る可能性がある。ドル円は底堅さを維持しつつも上値を試す動きに一服感が出ると見込んでいる。
本日は国際通貨基金(IMF)イベントで植田日銀総裁の講演が予定されており、同総裁の発言内容に注目。同総裁は9月下旬にこれまでの一方的な円安が修正されてきたと述べ、「政策判断にあたり時間的な余裕がある」の見解を示したが、この1カ月でドル円は10円以上上昇している。
・想定レンジ上限
ドル円、節目の153.00円や7月31日の高値153.88円が上値めど。
・想定レンジ下限
ドル円、200日移動平均線151.38円や本日これまでの安値151.03円が下値めど。
(金)