海外マーケットトピック-日中韓、米関税への共同対応で合意・・・

<市場動向>
・米国株式市場-ダウは4日ぶり反発、ナスダックは4日続落
・米債券市場-10年物国債利回り、4.20%に低下
・NY原油先物-5月限の終値は前営業日比2.12ドル高の1バレル=71.48ドル
・NY金先物-6月限の終値は前営業日比36.0ドル高の1トロイオンス=3150.3ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で上昇、36045円で引け
・VIX指数-22.28に上昇 S&P500は一時6カ月ぶりの安値まで下落

<海外経済指標>
・3月米シカゴ購買部協会景気指数 47.6、予想 45.0
・3月独CPI速報値(前年比) +2.2%、予想 +2.2%
・3月独CPI速報値(前月比) +0.3%、予想 +0.3%

<海外の要人発言>※時間は日本時間 
・31日15:45 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「不確実性のためインフレが終わったとは言えない」
「インフレは持続的に低下する必要があるため慎重な金利設定が要する」
「トランプ米政権の貿易措置が世界経済成長を損なうだろう」
・1日04:15 ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁
「関税の影響を計るまだ初期段階にある」
「関税については依然として多くの不確実性がある」
「関税の影響を測定するにはデータを監視する必要がある」
・1日04:16 バーキン米リッチモンド連銀総裁
「金利を引き下げるにはインフレに対する信頼が必要」
「関税により雇用面でリスクが生じる可能性」

<一般ニュース>
・トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画=ロイター
・マスク氏、テスラ販売店火災は「テロ行為」 欧州で被害相次ぐ=ロイター
・日鉄副会長、4月1日に米商務長官と面会=報道=ロイター
・日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディアが報道=ロイター
・トヨタ、米追加関税後も当面値上げせず 現オペレーション維持=ロイター
・米政府税収が減少傾向、支払い不能「Xデー」は予想より早まる恐れも=BBG
・米企業が設備投資を保留、関税巡る不透明感-減税見通しも立たず=BBG
・バイオテクノロジー業界に激震、米ワクチン責任者辞任で-関連株急落=BBG
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。