海外マーケットトピック-米の貿易交渉、中国でなく日韓などの同盟国を優先・・・

<市場動向>
・米国株式市場-ダウ、ナスダックともに反落
・米債券市場-米10年債利回りは4.29%に上昇
・NY原油先物-5月限の終値は前営業日比1.12ドル安の1バレル=59.58ドル
・NY金先物-6月限の終値は前営業日比16.6ドル高の1トロイオンス=2990.2ドル
・CME225先物-大阪取引所の日中比で下落、32245円で引け
・VIX指数-52.33に上昇 株式市場の不安定な値動き続く

<海外経済指標>
・特になし

<海外の要人発言>※時間は日本時間 
・8日19:49 ナーゲル独連銀総裁
「世界経済の見通しは、著しく悪化している」
「来週の欧州中央銀行(ECB)理事会では、責任ある決定が必要」
「欧州は、トランプ関税に対して結束して対応すべき」
・8日22:52 ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
「関税交渉では日本と韓国を優先している」
「FRBの金利についてはコメントしない」
「金利についてどうするかはFRBが決める」
・9日02:26 米ホワイトハウス
「各国に対してあらゆる選択肢が検討されている」
「約70カ国が米国の関税に関して交渉を開始するために連絡を取ってきた」
「アメリカの労働者に利益をもたらし、貿易赤字に対処できるなら合意は成立するだろう」
「各国と個別に貿易協定を結ぶようチームに指示」
「合意が交渉されるにつれ、相互関税は引き続き発効する」
「中国が合意すればトランプ大統領は寛大になる」
「関税交渉では同盟国やパートナーを優先する」
・9日03:32 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁
「関税によりインフレが再び上昇する可能性が少し懸念される」
「企業は成長について楽観的」
「堅調な成長や労働市場のデータは誤った解釈ではない」

<一般ニュース>
・アックマン氏、米関税「90日停止」提言 シンクタンクも影響を警告=ロイター
・米の貿易交渉、中国でなく日韓などの同盟国を優先-NEC委員長=ロイター
・米、関税収入1日20億ドル 日・韓が訪米し貿易交渉へ-トランプ大統領=ロイター
・米、9日に中国に対する104%関税を発動―ホワイトハウス報道官-報道=ロイター
・米国民の73%、関税による物価上昇を予想=ロイター/イプソス調査
・オフショア人民元が史上最安値-中国が下落容認との見方、関税警戒=BBG
・日韓と台湾、アラスカ投資に参加の可能性-関税交渉の一環に=BBG
・SBIグループ、仮想通貨企業B2C2の少数株売却を検討-関係者=BBG
・任天堂スイッチ2、調査会社が販売台数予想引き下げ-トランプ関税で=BBG
・JERAと三井物産、米企業と低炭素アンモニア工場建設へ-世界最大=BBG
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。