ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い

 22日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.1036ドルと22時時点(1.1019ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。米商務省が発表した11月米耐久財受注額が前月比5.4%/輸送用機器を除く前月比0.5%と予想の前月比2.2%/輸送用機器を除く前月比0.1%を上回ったことが伝わると一時1.1002ドル付近まで売られたものの、下押しは限定的だった。
 米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断するうえで重視している11月米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で変動が激しい食品とエネルギーを除くコアデフレーターが前年比3.2%上昇と予想の3.3%を下回ったことを受けて、次第にドル売りが優勢となった。23時過ぎには一時1.1040ドルと8月10日以来の高値を更新した。

 ドル円は上値が重い。24時時点では142.03円と22時時点(142.12円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。米耐久財受注額が予想を上回ったことを受けて一時142.46円付近まで買い戻されたものの、戻りは鈍かった。米物価指標の下振れで141.89円付近まで押し戻された。
 市場では「インフレ率はFRBが目標とする2%に近づきつつある。マーケットはFRBが2024年前半から利下げを開始すると楽観視している」との声が聞かれた。

 ユーロ円は強含み。24時時点では156.70円と22時時点(156.55円)と比べて15銭程度のユーロ高水準。安く始まったダウ平均が上昇に転じると円売り・ユーロ買いがじわりと強まった。24時過ぎに一時156.81円と本日高値を更新した。

本日これまでの参考レンジ
ドル円:141.87円 - 142.56円
ユーロドル:1.0994ドル - 1.1040ドル
ユーロ円:156.14円 - 156.81円


(中村)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。