ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ドル円、続伸
16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続伸。終値は147.19円と前営業日NY終値(145.73円)と比べて1円46銭程度のドル高水準となった。1月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が▲43.7と予想の▲5.0を大幅に下回ったことが分かると全般ドル売りが先行。22時30分過ぎに一時146.29円付近まで下押しした。
ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢に。ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事はこの日、講演で「インフレが再燃しなければ、今年利下げは可能」としながらも、「インフレ率の低下が持続すると明確になるまで利下げを急ぐべきでない」「利下げは秩序立った慎重なペースで進めるべき」などと発言。「ウォラー氏は行き過ぎた市場の利下げ期待をけん制した」との見方から、米長期金利の上昇とともにドル買いが加速した。4時前には一時147.31円と昨年12月7日以来の高値を更新した。
ユーロドルは下落。終値は1.0875ドルと前営業日NY終値(1.0950ドル)と比べて0.0075ドル程度のユーロ安水準だった。ウォラー氏の発言を受けてFRBが早い時期に利下げに転じるとの見方が後退すると、米長期金利が上昇し全般ドル買いが優勢となった。欧米株価の下落を背景にリスク・オフのドル買いも入り、1時過ぎに一時1.0863ドルと日通し安値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.43と昨年12月13日以来約1カ月ぶりの高水準を付けた。
なお、低調な米経済指標を受けて一時1.0898ドル付近まで下げ渋る場面もあったが、戻りは鈍かった。また、欧州中央銀行(ECB)高官からは早期利下げに慎重な発言が相次いだものの、ユーロ買いでの反応は薄かった。
ユーロ円は続伸。終値は160.06円と前営業日NY終値(159.60円)と比べて46銭程度のユーロ高水準。23時前に一時159.32円付近まで売られたものの、アジア時間に付けた日通し安値159.24円が目先サポートとして働くと買い戻しが優勢に。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが出ると、一時160.15円まで上値を伸ばした。
本日の参考レンジ
ドル円:145.59円 - 147.31円
ユーロドル:1.0863ドル - 1.0951ドル
ユーロ円:159.24円 - 160.15円
(中村)
ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢に。ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事はこの日、講演で「インフレが再燃しなければ、今年利下げは可能」としながらも、「インフレ率の低下が持続すると明確になるまで利下げを急ぐべきでない」「利下げは秩序立った慎重なペースで進めるべき」などと発言。「ウォラー氏は行き過ぎた市場の利下げ期待をけん制した」との見方から、米長期金利の上昇とともにドル買いが加速した。4時前には一時147.31円と昨年12月7日以来の高値を更新した。
ユーロドルは下落。終値は1.0875ドルと前営業日NY終値(1.0950ドル)と比べて0.0075ドル程度のユーロ安水準だった。ウォラー氏の発言を受けてFRBが早い時期に利下げに転じるとの見方が後退すると、米長期金利が上昇し全般ドル買いが優勢となった。欧米株価の下落を背景にリスク・オフのドル買いも入り、1時過ぎに一時1.0863ドルと日通し安値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.43と昨年12月13日以来約1カ月ぶりの高水準を付けた。
なお、低調な米経済指標を受けて一時1.0898ドル付近まで下げ渋る場面もあったが、戻りは鈍かった。また、欧州中央銀行(ECB)高官からは早期利下げに慎重な発言が相次いだものの、ユーロ買いでの反応は薄かった。
ユーロ円は続伸。終値は160.06円と前営業日NY終値(159.60円)と比べて46銭程度のユーロ高水準。23時前に一時159.32円付近まで売られたものの、アジア時間に付けた日通し安値159.24円が目先サポートとして働くと買い戻しが優勢に。ドル円の上昇につれた円売り・ユーロ買いが出ると、一時160.15円まで上値を伸ばした。
本日の参考レンジ
ドル円:145.59円 - 147.31円
ユーロドル:1.0863ドル - 1.0951ドル
ユーロ円:159.24円 - 160.15円
(中村)