東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下落一服
8日午後の東京外国為替市場でドル円は下落一服。17時時点では147.40円と15時時点(147.59円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。欧州勢が徐々に参入するにつれてクロス円とともに売りが優勢に。米金利の低下も重しとなり、東京昼前につけた147.25円を下抜けると146.97円まで日通し安値を更新した。もっとも、一時4.12%台まで低下した時間外の米10年債利回りが下げ渋り、ドルが対ユーロで強含んだことにも影響され、一巡後は147.40円台まで下値を切り上げた。
ユーロ円は軟調。17時時点では161.02円と15時時点(161.87円)と比べて85銭程度のユーロ安水準だった。現物の欧州株オープンを控えて上値を試すも162.05円付近で上値を抑えられた。大台維持できずに失速し始めると、持ち高調整の売りも巻き込んで早朝につけた161.18円を下抜け。堅調な時間外の米株先物も支えとはならず、そのまま161円を割り込むと160.89円まで日通し安値を更新している。
ユーロドルは弱含み。17時時点では1.0923ドルと15時時点(1.0967ドル)と比べて0.0044ドル程度のユーロ安水準だった。買いが強まる場面も1.0992ドルまでと1.10ドルには届かず。欧州勢が本格参入するとユーロ売り戻し圧力が強まり、ユーロ円の下落にも歩調を合わせて1.0922ドル付近まで下落した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.97円 - 148.12円
ユーロドル:1.0905ドル - 1.0992ドル
ユーロ円:160.89円 - 162.20円
(小針)
ユーロ円は軟調。17時時点では161.02円と15時時点(161.87円)と比べて85銭程度のユーロ安水準だった。現物の欧州株オープンを控えて上値を試すも162.05円付近で上値を抑えられた。大台維持できずに失速し始めると、持ち高調整の売りも巻き込んで早朝につけた161.18円を下抜け。堅調な時間外の米株先物も支えとはならず、そのまま161円を割り込むと160.89円まで日通し安値を更新している。
ユーロドルは弱含み。17時時点では1.0923ドルと15時時点(1.0967ドル)と比べて0.0044ドル程度のユーロ安水準だった。買いが強まる場面も1.0992ドルまでと1.10ドルには届かず。欧州勢が本格参入するとユーロ売り戻し圧力が強まり、ユーロ円の下落にも歩調を合わせて1.0922ドル付近まで下落した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.97円 - 148.12円
ユーロドル:1.0905ドル - 1.0992ドル
ユーロ円:160.89円 - 162.20円
(小針)