5日の主な要人発言(時間は日本時間)

5日09:11 岸田首相(ペロシ米下院議長との会談)
「台湾海峡の平和と安定の維持へ日米で緊密に連携」
「中国のミサイル発射は日本国民の安全に関わる重大な問題」

5日11:55 ペロシ米下院議長
「岸田首相との会談内容を漏らすつもりはない」
「我々が中国の人権状況について声を上げなければ、あらゆる道徳的権威を失う」

5日16:25 ブリンケン米国務長官
「中国との意思疎通は開かれている」
「中国の挑発行為は著しいエスカレーション」

5日16:36 ベイリー英中銀(BOE)総裁
「金利水準は、グローバル金融危機前の水準には戻らない」
「将来的な中立金利の水準は不明」
「当分の間は、高インフレ率に対応していく」
「保有資産の売却が市場に大きな影響を与えるとは思わない」

5日17:24 中国外務省
「米下院議長ペロシ氏の台湾訪問に対して制裁を科す」

5日17:57 ピル英MPC委員・チーフエコノミスト
「我々は、インフレに関して後手に回っていない」
「もしインフレ目標2%を達成できれば、名目金利も同水準に落ち着く見込み」
「9月のイングランド銀行金融政策委員会(MPC)で、0.50%の利上げを想定すべきでない」

5日19:00 中国政府
「米国との軍事対話を取りやめ。気候を巡る協議は停止」

※時間は日本時間


(中村)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。