予想とまとめ

【東京為替予想】ドル円、3月CPIをまず確認 本日グッドフライデーで動きづらい展開か
2025/04/18 08:00
 17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、トランプ米大統領による「パウエルFRB議長を一刻も早く解任すべきだ」との投稿やダウ平均の700ドル超下落を受けて141.91円付近まで下落した後、142.72円付近まで持ち直した。ユーロドルは欧州中央銀行(ECB)理事会での政策金利0.25%引き下げにも関わらず、1.1336ドルから1.1386ドルでの狭い範囲内での推移にとどまった。

 本日の東京外国為替市場のドル円は、まずは3月の全国消費者物価指数(CPI)を確認。ただしその後は、主要な海外市場がグッドフライデー休場のため動きづらい展開が予想される。

 8時30分発表の3月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合)は前年比+3.2%予想と2月同比+3.0%から上昇見込み。3月までは、政府の電気・ガス料金の補助金により0.3%程度ほど低く抑えられている。そのため日本の物価動向の見極めは、来週発表の4月全国CPIの先行指標である同月東京都区部CPIを待つことになる。

 植田日銀総裁は昨日、「米関税政策を巡る不確実性は急速に高まっている。内外の経済・物価・市場動向を丁寧に確認していく」と述べていた。不確実性が払拭されない限り追加利上げを先送りする可能性を示唆していた。

 昨日の第1回日米貿易交渉は、欧米のメディアが「関税交渉の試金石」「実験用のモルモット」「危険を事前に知らせる炭鉱のカナリア」などと評して注目度が高かった。しかし、警戒されていたような貿易不均衡是正に向けたドル安・円高といった「プラザ合意」的な為替協議はならず。今後は、来週の日米財務相会談や月内に予定されている第2回日米貿易交渉に注目していくことになる。

 なお赤沢経済再生相は為替協議はなかったと述べ、「新プラザ合意」的な構想に対しては否定的な見解を示していた。

 昨日の赤沢経済再生相とトランプ米大統領との会談では、安全保障面での在日駐留米軍の思いやり予算増額や防衛費増額などが話し合われたもよう。「ミラン論文」のシナリオ通りに、関税と為替、外交安保がリンクされていることが窺える。ミランCEA委員長は先日、「米国の巨額の貿易赤字が製造業の能力を損なっており、相互関税などで貿易不均衡を是正し、国内製造業の強化を図ることは国家安全保障に重要」との認識を示していた。

 また昨日は、トランプ米大統領が「パウエルFRB議長を一刻も早く解任すべきだ」と投稿。トランプ大統領は解任について非公式に協議したとの報道が伝えられた。かつてボルカー第12代FRB議長は、(トランプ氏が尊敬している)レーガン第40代米大統領による介入を嫌気して辞表を叩きつけたこともあるため、今後の関連報道には警戒しておきたい。

今日のイベントスケジュール

18日 (時間は日本時間)
国内
08:303月全国消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く総合、予想:前年比3.2%)
08:303月全国CPI(生鮮食料品・エネルギー除く、予想:前年比2.9%)
海外
24:00デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演
聖金曜日の祝日(グッドフライデー)で豪州、NZ、香港、シンガポール、インド、ドイツ、スイス、フランス、スウェーデン、ノルウェー、南アフリカ、英国、カナダ、メキシコ、ブラジルなど休場。米国は株式・債券・商品市場が休場。
※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。

上値と下値の目安

ドル円 ドル円
2025/04/18 08:20
レジスタンス2 143.59(4/15高値)
レジスタンス1 143.08(4/17高値)
前日終値 142.43
サポート1 141.62(4/17安値=年初来安値)
サポート2 140.93(2024/9/16高値)
ユーロドル ユーロドル
2025/04/18 08:20
レジスタンス2 1.1473(4/11高値=年初来高値)
レジスタンス1 1.1425(4/14高値)
前日終値 1.1365
サポート1 1.1281(4/16安値)
サポート2 1.1191(4/11安値)
ポンド円 ポンド円
2025/04/18 08:20
レジスタンス2 190.18(日足一目均衡表・基準線)
レジスタンス1 189.65(4/16高値)
前日終値 188.90
サポート1 187.80(ピボット・サポート1)
サポート2 187.47(4/17安値)
NZドル円 NZドル円
2025/04/18 08:21
レジスタンス2 86.44(90日移動平均線)
レジスタンス1 85.89(4/3高値)
前日終値 85.05
サポート1 84.28(ピボット・サポート1)
サポート2 83.86(4/15安値)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。