予想とまとめ
今週の予想
今日の予想はこちら国内イベントスケジュール
12日
08:50 | ◎ | 3月国際収支速報 |
14:00 | ◇ | 4月景気ウオッチャー調査 |
13日
08:50 | ◇ | 4月マネーストックM2 |
08:50 | ◇ | 日銀金融政策決定会合における主な意見(4月30-5月1日分) |
14日
08:50 | ◇ | 4月企業物価指数 |
15日
08:50 | ◇ | 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース、2週分) |
16日
08:50 | ☆ | 1-3月期実質国内総生産(GDP)速報値 |
13:00 | ◇ | 中村豊明日銀審議委員、講演 |
13:30 | ◇ | 3月鉱工業生産確報 |
13:30 | ◇ | 3月設備稼働率 |
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
海外イベントスケジュール
12日
17:00 | ◎ | ロンバルデリ英中銀(BOE)副総裁、講演 |
19:30 | ◎ | グリーン英中銀金融政策委員会(MPC)委員、講演 |
21:00 | ◇ | 3月メキシコ鉱工業生産 |
21:50 | ◎ | マン英中銀MPC委員、講演 |
23:25 | ◎ | クーグラー米連邦準備理事会(FRB)理事、講演 |
13日
03:00 | ◎ | 4月米月次財政収支 |
シンガポール(べサックデー)、インド(釈迦生誕日)、休場 | ||
08:01 | ◇ | 4月英小売連合(BRC)小売売上高調査 |
09:30 | ◇ | 5月豪ウエストパック消費者信頼感指数 |
10:30 | ◇ | 4月豪NAB企業景況感指数 |
15:00 | ◎ | 4月英雇用統計(失業率/失業保険申請件数推移) |
15:00 | ◎ | 1-3月英失業率(ILO方式) |
16:00 | ◎ | エスクリバ・スペイン中銀総裁、講演 |
16:00 | ◇ | 3月トルコ経常収支 |
17:00 | ◎ | マクルーフ・アイルランド中銀総裁、講演 |
17:45 | ◎ | ピル英中銀MPC委員兼チーフエコノミスト、講演 |
18:00 | ◎ | 5月独ZEW景況感指数 |
18:00 | ◎ | 5月ユーロ圏ZEW景況感指数 |
18:30 | ◎ | 1-3月期南アフリカ失業率 |
19:30 | ◎ | 4月インド消費者物価指数(CPI) |
21:30 | ☆ | 4月米CPI |
☆ | エネルギーと食品を除くコア指数 | |
24:00 | ◎ | ベイリーBOE総裁、クノット・オランダ中銀総裁、講演 |
トランプ米大統領、中東歴訪 |
14日
10:30 | ◎ | 1-3月期豪賃金指数 |
15:00 | ◎ | 4月独CPI改定値 |
20:00 | ◇ | MBA住宅ローン申請指数 |
21:30 | ◇ | 3月カナダ住宅建設許可件数 |
23:00 | ◎ | ホルツマン・オーストリア中銀総裁、講演 |
23:30 | ◇ | EIA週間在庫統計 |
15日
06:40 | ◎ | デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演 |
10:30 | ◎ | 4月豪雇用統計(失業率/新規雇用者数) |
15:00 | ◇ | 4月独卸売物価指数(WPI) |
15:00 | ☆ | 3月英国内総生産(GDP) |
15:00 | ☆ | 1-3月期英GDP速報値 |
15:00 | ◎ | 3月英鉱工業生産/製造業生産高 |
15:00 | ◇ | 3月英商品貿易収支/英貿易収支 |
15:00 | ◎ | 1-3月期ノルウェーGDP |
15:30 | ◇ | 4月スイス生産者輸入価格 |
15:45 | ◇ | 4月仏CPI改定値 |
16:05 | ◎ | チポローネ欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演 |
18:00 | ☆ | 1-3月期ユーロ圏GDP改定値 |
18:00 | ◎ | 3月ユーロ圏鉱工業生産 |
19:15 | ◎ | デギンドスECB副総裁、講演 |
21:00 | ◎ | 3月ブラジル小売売上高 |
21:15 | ◇ | 4月カナダ住宅着工件数 |
21:30 | ◇ | 3月カナダ製造業出荷 |
21:30 | ◇ | 3月カナダ卸売売上高 |
21:30 | ◎ | 4月米卸売物価指数(PPI) |
◎ | 食品とエネルギーを除くコア指数 | |
21:30 | ☆ | 4月米小売売上高 |
21:30 | ◎ | 5月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 |
21:30 | ◎ | 5月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数 |
21:30 | ◎ | 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数 |
21:40 | ☆ | パウエルFRB議長、あいさつ |
22:15 | ◎ | 4月米鉱工業生産 |
◇ | 設備稼働率 | |
23:00 | ◎ | ディングラ英中銀MPC委員、講演 |
23:00 | ◇ | 3月米企業在庫 |
23:00 | ◎ | 5月全米ホームビルダー協会(NAHB)住宅市場指数 |
16日
04:00 | ◎ | メキシコ中銀、政策金利発表 |
17:30 | ◎ | 1-3月期香港GDP確定値 |
18:00 | ◇ | 3月ユーロ圏貿易収支 |
21:30 | ◇ | 3月対カナダ証券投資 |
21:30 | ◎ | 4月米住宅着工件数 |
◎ | 建設許可件数 | |
21:30 | ◇ | 4月米輸入物価指数 |
23:00 | ◎ | 5月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値) |
24:00 | ◎ | レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト、ロンバルデリBOE副総裁、講演 |
17日
01:00 | ☆ | 1-3月期ロシアGDP速報値 |
01:00 | ◎ | 4月ロシアCPI |
05:00 | ◎ | 3月対米証券投資動向 |
18日
ポルトガル総選挙 | ||
ポーランド大統領選 |
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
◆豪ドル、与党の単独過半数確保で豪政局は安定へ
◆ZAR、21日公表の2025年度第3次予算に注目
予想レンジ
豪ドル円 91.00-96.00円
南ア・ランド円 7.70-8.20円
5月12日週の展望
豪ドルは下値の堅い動きが予想される。豪州を巡る内外の状況は好転しつつあり、目先の豪ドル相場を下支えすることになりそうだ。なお、来週は1-3月期賃金指数や4月雇用統計の発表が予定されており、豪経済の状況を改めて確認するとともに相場の反応にも注目しておきたい。
豪州では3日に総選挙が実施され、アルバニージ首相率いる中道左派の与党・労働党が勝利。下院150議席のうち86議席を獲得し、労働党単独での過半数を確保した。事前の世論調査でも労働党の優勢は伝わっていたが、単独での過半数獲得は微妙との声もあったため、市場が懸念していた「ハング・パーラメント」を避けられたことが好感されている。
また、国外情勢でも豪ドルをサポートする内容が目立った。今週7日には週末10・11日にスイスで米中の閣僚級会議が開催され、貿易問題について議論されることが明らかになった。また、7日には中国準備銀行(中央銀行)が政策金利や預金準備率の引き下げなど金融緩和策を発表。市場では米中貿易摩擦の緩和期待が高まっているほか、中銀の金融緩和措置によって中国景気の下押し懸念も和らいでおり、中国が最大の貿易相手国である豪州経済にもプラスに働くとの思惑が広がっている。
もっとも、米中貿易協議の行方については先行き不透明感も根強い。トランプ米政権としては中国側からの譲歩を引き出したいところだが、中国政府は貿易協議の開催が明らかになった後も「貿易を巡る会談は米国側の要請で行われる」「米国との協議では自国の利益を守る方針」と強硬な姿勢を示している。面子を守りたい両国の協議で妥協案などが提示されなければ、現在の市場がリスクオンムードへと傾いているだけに失望が広がることも考えられる。交渉決裂には至らないとしても、週明けから為替相場が急変動するリスクがあることは留意しておきたい。
南アフリカ・ランド(ZAR)は国内情勢や米関税政策の行方などをにらんだ動きとなりそうだ。南ア国内では付加価値税(VAT)引き上げ撤回によって、国民統一政府(GNU)から民主同盟(DA)の脱退は回避されたが、依然として対立の火種はくすぶっており、前週末には「100人以上の国会議員がGNUに対してDAを排除するように要求した」との報道も伝わっている。また、VAT引き上げの撤回によって生じる750億ZARの歳入不足についても懸念材料。南アフリカ財務省は21日に2025年度の第3次予算を提出する予定となっているが、内容次第では南ア経済およびZAR相場の重しとして意識される可能性もありそうだ。
5月5日週の回顧
豪ドルは対円で横ばい。対ドルでは買い先行となっていたが、米連邦準備理事会(FRB)が改めて早期の利下げに慎重な姿勢を示すとやや売りに押された。ZARは対ドル・対円でともに底堅く推移。国営電力会社であるエスコムが「今年の冬(今後4カ月)は停電を回避できる見込み」との見解を示したことを好感した買いが入った。(了)
(執筆:5月9日、9:00)