欧州マーケットダイジェスト・3日 株高・金利低下・円安・ドル安
(3日終値:4日3時時点)
ドル・円相場:1ドル=151.68円(3日15時時点比△0.09円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=164.30円(△0.96円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0832ドル(△0.0057ドル)
FTSE100種総合株価指数:7937.44(前営業日比△2.35)
ドイツ株式指数(DAX):18367.72(△84.59)
10年物英国債利回り:4.056%(▲0.029%)
10年物独国債利回り:2.395%(▲0.005%)
※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標) <発表値> <前回発表値>
3月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
前年比 2.4% 2.6%
3月ユーロ圏HICPコア速報値
前年比 2.9% 3.1%
2月ユーロ圏失業率 6.5% 6.5%・改
※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ドル円は上値が重かった。3月ADP全米雇用報告で政府部門を除く非農業部門雇用者数が18.4万人増と予想の14.8万人増を上回ったことが伝わると、米長期金利の上昇とともに円売り・ドル買いが先行。23時前に一時151.95円と日通し高値を更新した。
ただ、3月米ISM非製造業指数が51.4と予想の52.7を下回ったことが分かると失速した。一時は4.4274%前後と昨年11月以来の高水準を付けた米10年債利回りが上昇幅を縮めたことも相場の重しとなり、151.58円付近まで下押しした。政府・日銀による為替介入への警戒感が根強い中、3月27日に付けた34年ぶりの高値151.97円やノックアウトオプションが観測されている152.00円もレジスタンスとして意識された。
なお、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は「インフレについて確信強めるまで利下げは想定していない」「経済が予想通りに進展すれば、FOMC参加者の大半は年内に利下げが始まると見ている」「経済の力強さをインフレ抑制の進展を考えると、今後のデータに政策決定を委ねる時間はある」と述べ、利下げを急がない考えを改めて強調した。もっとも、新味の内容に乏しく相場の反応は限られた。
・ユーロドルは底堅い動き。しばらくは1.07ドル台後半でのもみ合いが続いていたが、NYの取引時間帯に入ると上値を試す展開となった。ADP全米雇用報告は予想を上回ったものの、米ISM非製造業指数が予想を下回ったことから全般ドル売りが優勢に。1時30分過ぎには一時1.0836ドルまで値を上げた。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時104.23まで低下した。
・ユーロ円は堅調。ユーロドルの上昇につれた買いが入ったほか、欧米株価の上昇でリスク・オンの円売りも優勢となり、一時164.33円と日通し高値を更新した。
ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時191.90円、豪ドル円は99.65円、NZドル円は91.18円、カナダドル円は112.32円、スイスフラン円は167.92円、メキシコペソ円は9.18円まで値を上げた。
・ロンドン株式相場は小反発。本日のアジア株相場が下落したことで続落して始まったものの、米国株相場の上昇につれた買いが入ると終盤持ち直した。原油高を背景にBPやシェルなどエネルギー株が買われ、相場を下支えした。半面、アストラゼネカやグラクソスミスクラインなど医薬品株が売られ、相場の重しとなった。
・フランクフルト株式相場は反発。3月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値が予想を下回ると、欧州中央銀行(ECB)が6月にも利下げに動くとの見方が強まり株買いを誘った。個別ではBMW(4.88%高)やコメルツ銀行(4.61%高)、ポルシェ・オートモービル・ホールディング(3.29%高)などの上昇が目立った。
・欧州債券相場は上昇。ECBが6月にも利下げに動くとの見方が強まり独国債に買いが入った。
(中村)
ドル・円相場:1ドル=151.68円(3日15時時点比△0.09円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=164.30円(△0.96円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0832ドル(△0.0057ドル)
FTSE100種総合株価指数:7937.44(前営業日比△2.35)
ドイツ株式指数(DAX):18367.72(△84.59)
10年物英国債利回り:4.056%(▲0.029%)
10年物独国債利回り:2.395%(▲0.005%)
※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な欧州経済指標) <発表値> <前回発表値>
3月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
前年比 2.4% 2.6%
3月ユーロ圏HICPコア速報値
前年比 2.9% 3.1%
2月ユーロ圏失業率 6.5% 6.5%・改
※改は改定値を表す。▲はマイナス。
(各市場の動き)
・ドル円は上値が重かった。3月ADP全米雇用報告で政府部門を除く非農業部門雇用者数が18.4万人増と予想の14.8万人増を上回ったことが伝わると、米長期金利の上昇とともに円売り・ドル買いが先行。23時前に一時151.95円と日通し高値を更新した。
ただ、3月米ISM非製造業指数が51.4と予想の52.7を下回ったことが分かると失速した。一時は4.4274%前後と昨年11月以来の高水準を付けた米10年債利回りが上昇幅を縮めたことも相場の重しとなり、151.58円付近まで下押しした。政府・日銀による為替介入への警戒感が根強い中、3月27日に付けた34年ぶりの高値151.97円やノックアウトオプションが観測されている152.00円もレジスタンスとして意識された。
なお、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は「インフレについて確信強めるまで利下げは想定していない」「経済が予想通りに進展すれば、FOMC参加者の大半は年内に利下げが始まると見ている」「経済の力強さをインフレ抑制の進展を考えると、今後のデータに政策決定を委ねる時間はある」と述べ、利下げを急がない考えを改めて強調した。もっとも、新味の内容に乏しく相場の反応は限られた。
・ユーロドルは底堅い動き。しばらくは1.07ドル台後半でのもみ合いが続いていたが、NYの取引時間帯に入ると上値を試す展開となった。ADP全米雇用報告は予想を上回ったものの、米ISM非製造業指数が予想を下回ったことから全般ドル売りが優勢に。1時30分過ぎには一時1.0836ドルまで値を上げた。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時104.23まで低下した。
・ユーロ円は堅調。ユーロドルの上昇につれた買いが入ったほか、欧米株価の上昇でリスク・オンの円売りも優勢となり、一時164.33円と日通し高値を更新した。
ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時191.90円、豪ドル円は99.65円、NZドル円は91.18円、カナダドル円は112.32円、スイスフラン円は167.92円、メキシコペソ円は9.18円まで値を上げた。
・ロンドン株式相場は小反発。本日のアジア株相場が下落したことで続落して始まったものの、米国株相場の上昇につれた買いが入ると終盤持ち直した。原油高を背景にBPやシェルなどエネルギー株が買われ、相場を下支えした。半面、アストラゼネカやグラクソスミスクラインなど医薬品株が売られ、相場の重しとなった。
・フランクフルト株式相場は反発。3月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値が予想を下回ると、欧州中央銀行(ECB)が6月にも利下げに動くとの見方が強まり株買いを誘った。個別ではBMW(4.88%高)やコメルツ銀行(4.61%高)、ポルシェ・オートモービル・ホールディング(3.29%高)などの上昇が目立った。
・欧州債券相場は上昇。ECBが6月にも利下げに動くとの見方が強まり独国債に買いが入った。
(中村)