NY為替見通し=ドル円、11月米CPIに注目 カナダドルはBOCを注視

 本日のNY市場でのドル円は、11月米消費者物価指数(CPI)に注目が集まる。市場予想は前月比+0.3%/前年比+2.7%とそれぞれ前月から0.1%ずつ上昇、一方コアは前回から横ばいの前月比+0.3%/前年比+3.3%が見込まれている。

 先週末は、11月米雇用統計が予想より強い結果となったものの、市場では来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.25%利下げ観測を後退させるほどではないとの見方が広がり、米長期金利が低下するとともにドル売りで反応した。本日のCPIもよほど強い結果とならない限り、0.25%利下げ観測を後退させるのは容易ではなさそうだ。前回同様、発表を受けた米長期金利の動きを確認しつつ、方向感を探ることになろう。

 なおNY時間午後には、米10年債入札が予定されている。入札結果を付けた米長期金利の動向もまた、注意が必要だろう。

 他方、カナダではカナダ中銀(BOC)が政策金利を発表予定。一部で利下げ幅が0.25%に留まるのとの見方もあるが、0.50%予想が多い。2会合連続で0.50%の大幅利下げとなるか注目される。直近の主な経済指標は、10月CPIは前年比で伸びが加速した一方、7-9月期国内総生産(GDP)はBOCの予想を下回る弱い結果となるなど、強弱が入り混じる結果に。見方が分かれる中、発表直後は神経質な展開となりそうだ。

 BOC声明では今後のインフレや景気、金利への見通しに言及があるか注目したい。BOCは今年に入り既に1.25%の利下げを行っており、前回の理事会直後の10月29日にはマックレム総裁が「年初来で4回実施した利下げの効果が出始めており、今後数カ月で一段の証拠が確認される」との見通しを示した。利下げ効果をについてどのような見解を示すか気になるところだ。

 そのほか、欧州市場では日銀観測報道を受けて円相場が神経質に上下する場面が見られた。翌週17-18日の日銀会合に向けて思惑が交錯するなか、引き続き関連報道には注意が必要だろう。

想定レンジ上限
・ドル円はピボット・ターニングポイント153.73円
・カナダドル円は日足一目均衡表・基準線108.66円

想定レンジ下限
・ドル円は日足一目均衡表・雲の上限151.03円。
・カナダドル円は日足一目均衡表・転換線106.97円。

(川畑)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。