今日の株式見通し=大幅高か 米国株は強く大統領はFRB議長解任を否定
東京市場は大幅高か。米国株は上昇。ダウ平均は1016ドル高の39186ドルと値幅を伴った上げとなった。ベッセント財務長官が米中貿易戦争の緩和の可能性に言及。前日の大幅安に対する買い戻しが入り、全面高の展開となった。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて565円高の34845円、ドル建てが665円高の34945円で取引を終えた。
米国の引け後には、トランプ大統領が記者団の質問に答える形で、パウエルFRB議長を解任するつもりはないとの見解を示した。これを受けて為替市場ではドルが買われており、ドル円は足元142円90銭近辺で推移している。また、決算を発表したテスラは、売上高が市場予想を下回ったものの、時間外では大きく上昇している。
好材料が出てきて米国株が大きく上昇し、円高にも一服感が出てきたことから、日本株は大きく水準を切り上げると予想する。円高局面で嫌われていた外需株が上昇を先導するだろう。トランプ大統領がFRB議長の解任に否定的な見方を示したことは、グローバル株式市場にとってポジティブな話。本日の米国株も上昇が期待できる中、場中は上を試しやすい地合いが続くと予想する。日経平均の予想レンジは34700円-35400円。
米国の引け後には、トランプ大統領が記者団の質問に答える形で、パウエルFRB議長を解任するつもりはないとの見解を示した。これを受けて為替市場ではドルが買われており、ドル円は足元142円90銭近辺で推移している。また、決算を発表したテスラは、売上高が市場予想を下回ったものの、時間外では大きく上昇している。
好材料が出てきて米国株が大きく上昇し、円高にも一服感が出てきたことから、日本株は大きく水準を切り上げると予想する。円高局面で嫌われていた外需株が上昇を先導するだろう。トランプ大統領がFRB議長の解任に否定的な見方を示したことは、グローバル株式市場にとってポジティブな話。本日の米国株も上昇が期待できる中、場中は上を試しやすい地合いが続くと予想する。日経平均の予想レンジは34700円-35400円。