22日の主な要人発言(時間は日本時間)

22日09:57 鈴木財務相
「6月の消費者物価指数の上昇は、 原油はじめとする世界的な原材料価格高騰が背景」
「消費者物価指数の上昇で、景気の下振れリスクを十分注意する必要がある」

22日16:12 ビルロワドガロー仏中銀総裁
「トランスミッション・プロテクション・インスツルメント(TPI)を活用する場合、あらかじめ決まった制限はない」
「利上げを前倒ししても、最終的な金利が高くなるわけではない」

22日16:12 ミュラー・エストニア中銀総裁
「利上げがインフレを押し下げるには時間がかかる」
「利上げは成長率の鈍化を意味する可能性が高い」

22日18:08 カジミール・スロバキア中銀総裁
「9月会合の利上げ幅は0.25%か0.50%となる可能性」

22日19:34 ロシア中銀声明
「下期に追加利上げを検討」
「短期的なディスインフレリスクが高まっている」

22日20:37 レーン・フィンランド中銀総裁
「賃金価格スパイラルの兆候は今のところない」
「政策がエネルギー価格に与える影響はほとんどない」
「金利の決定はデータ次第」

22日23:18 エルドアン・トルコ大統領
「ウクライナ産穀物輸送船の運航を数日以内に開始する」

23日01:16 ナーゲル独連銀総裁
「トランスミッション・プロテクション・インスツルメント(TPI)は法的な問題を乗り切ることができると確信」
「今後の利上げはデータ次第」
「2022年、23年も引き続き好調な成長が見込まれる」

23日03:07 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「物価抑制のために必要なだけ利上げを実施する」
「過去最高のインフレは目標の2%に戻るだろう」

※時間は日本時間


(中村)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。