5日の主な要人発言(時間は日本時間)

5日09:05 日銀
「マネタリーベースは2008年以来の低い伸び、2022年の平残は前年比1.5%増」

5日14:09 ゴピナート国際通貨基金(IMF)チーフエコノミスト
「米国のインフレは峠を越えていない」
「中国経済は近いうちに著しい困難に陥る」
「中国の成長鈍化が世界の成長にネガティブなインパクトを与えるだろう」

5日14:24 岸田首相
「物価上昇に賃上げが追い付かないとスタグフレーションと警鐘を鳴らす声もある」

5日23:23 ボスティック米アトランタ連銀総裁
「FRBは手段を通じてインフレを引き下げることにコミット」
「米インフレは高すぎる」
「インフレ緩和の兆しはあるが、依然としてやるべきことは多くある」

6日03:02 ビルロワドガロー仏中銀総裁
「ECBは夏までにターミナルレートに到達することを目指すべき」
「経済活動は予想よりも回復力がある」
「ECBは機械的な利上げに執着するべきではない」

6日03:26 ブラード米セントルイス連銀総裁
「金利は2023年に十分に制限的になる」
「インフレは依然として高すぎるが、緩やかになっている」
「2023年にはインフレが緩和するだろう」
「インフレ期待はFRBの2%目標と一致」

※時間は日本時間


(中村)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。