ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ユーロドル、3日続伸
24日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは3日続伸。終値は1.1046ドルと前営業日NY終値(1.0986ドル)と比べて0.0060ドル程度のユーロ高水準だった。4月独Ifo企業景況感指数の上振れや欧州中央銀行(ECB)高官のタカ派的な発言を受けて全般ユーロ買いが先行。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りも入ると、3時30分過ぎに一時1.1050ドルと日通し高値を更新した。
なお、ウンシュ・ベルギー中銀総裁は「賃金の伸びが鈍化しなければ利上げを継続」「金利をある時点で4%にしなければならないとしても驚きはない」と述べ、市場の想定以上に金融引き締めが進む可能性を示唆したほか、シュナーベルECB専務理事は「インフレについて勝利宣言するのは時期尚早」「来週の理事会で0.50%の利上げの可能性を排除しない」などと語った。
ドル円は3営業日ぶりに小反発。終値は134.24円と前営業日NY終値(134.16円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。日銀が今週開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持するとの見方が強まる中、円売り・ドル買いが先行。21時30分前に一時134.73円と日通し高値を付けた。
ただ、買い一巡後は上値が重くなった。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りが入ったほか、4月米ダラス連銀製造業活動指数が▲23.4と前回の▲15.7から悪化し、予想の▲12.0を下回ったことが相場の重しとなり、一時134.23円付近まで下押しした。もっとも、同水準に位置する一目均衡表雲の上限がサポートとして働くと下げ止まった。
ユーロ円は続伸。終値は148.28円と前営業日NY終値(147.40円)と比べて88銭程度のユーロ高水準。利上げを継続するECBと、金融緩和策の継続が見込まれる日銀との金融政策の方向性の違いが意識されて、円売り・ユーロ買いが優勢となった。23時30分前に一時148.47円と2014年12月以来約8年4カ月ぶりの高値を更新した。その後の下押しも148.10円付近にとどまった。
本日の参考レンジ
ドル円:133.89円 - 134.73円
ユーロドル:1.0966ドル - 1.1050ドル
ユーロ円:147.12円 - 148.47円
(中村)
なお、ウンシュ・ベルギー中銀総裁は「賃金の伸びが鈍化しなければ利上げを継続」「金利をある時点で4%にしなければならないとしても驚きはない」と述べ、市場の想定以上に金融引き締めが進む可能性を示唆したほか、シュナーベルECB専務理事は「インフレについて勝利宣言するのは時期尚早」「来週の理事会で0.50%の利上げの可能性を排除しない」などと語った。
ドル円は3営業日ぶりに小反発。終値は134.24円と前営業日NY終値(134.16円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。日銀が今週開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持するとの見方が強まる中、円売り・ドル買いが先行。21時30分前に一時134.73円と日通し高値を付けた。
ただ、買い一巡後は上値が重くなった。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りが入ったほか、4月米ダラス連銀製造業活動指数が▲23.4と前回の▲15.7から悪化し、予想の▲12.0を下回ったことが相場の重しとなり、一時134.23円付近まで下押しした。もっとも、同水準に位置する一目均衡表雲の上限がサポートとして働くと下げ止まった。
ユーロ円は続伸。終値は148.28円と前営業日NY終値(147.40円)と比べて88銭程度のユーロ高水準。利上げを継続するECBと、金融緩和策の継続が見込まれる日銀との金融政策の方向性の違いが意識されて、円売り・ユーロ買いが優勢となった。23時30分前に一時148.47円と2014年12月以来約8年4カ月ぶりの高値を更新した。その後の下押しも148.10円付近にとどまった。
本日の参考レンジ
ドル円:133.89円 - 134.73円
ユーロドル:1.0966ドル - 1.1050ドル
ユーロ円:147.12円 - 148.47円
(中村)