NYマーケットダイジェスト・5日 株大幅反発・金利上昇・原油高・円安(1)
(5日終値)
ドル・円相場:1ドル=134.80円(前営業日比△0.51円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=148.54円(△0.64円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1019ドル(△0.0007ドル)
ダウ工業株30種平均:33674.38ドル(△546.64ドル)
ナスダック総合株価指数:12235.41(△269.01)
10年物米国債利回り:3.44%(△0.06%)
WTI原油先物6月限:1バレル=71.34ドル(△2.78ドル)
金先物6月限:1トロイオンス=2024.8ドル(▲30.9ドル)
※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な米経済指標) <発表値> <前回発表値>
4月米雇用統計
失業率 3.4% 3.5%
非農業部門雇用者数変化 25.3万人 16.5万人・改
平均時給(前月比) 0.5% 0.3%
平均時給(前年比) 4.4% 4.3%・改
3月米消費者信用残高 265.1億ドル 150.3億ドル・改
※改は改定値、▲はマイナスを表す。
(各市場の動き)
・ドル円は4日ぶりに反発。米労働省が発表した4月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比25.3万人増と予想の18.0万人増を上回り、失業率が3.4%と予想の3.6%より強い内容だったことが明らかになると、米景気悪化への過度な警戒が和らぎ全般ドル買いが先行。前日の高値134.88円を上抜けて一時135.12円と日通し高値を更新した。平均時給が前月比0.5%/前年比4.4%と予想の前月比0.3%/前年比4.2%を上回ったこともドル買いを誘った。
ただ、135円台では戻りを売りたい向きも多く、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。一目均衡表転換線が位置する135.40円がレジスタンスとして働いたほか、市場では「3日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に付けた高値135.70円が戻りの目処として意識されている」との声が聞かれ、2時前には134.63円付近まで下押しする場面があった。
・ユーロドルは小反発。米雇用統計の上振れをきっかけに全般ドル買いが先行すると一時1.0967ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。欧州中央銀行(ECB)の利上げ継続観測を背景にユーロ買い・ドル売りが入ったほか、ユーロ円の上昇につれた買いが入り一時1.1036ドル付近まで持ち直した。
なお、大半のエコノミストは「ECBは7月までに0.25%の利上げをあと2回実施する」と予測しているようだ。
・ユーロ円は4日ぶりに反発。パックウエスト・バンコープやウエスタン・アライアンス・バンコープなど米地銀株が急反発すると、米中堅金融機関の連鎖的な経営破綻への警戒が緩和し、ダウ平均が一時620ドル超上昇。リスク・オフの動きが巻き戻される格好となり円売り・ユーロ買いが進んだ。1時過ぎには一時148.71円と日通し高値を更新した。
・カナダドルは全面高。カナダ統計局が発表した4月カナダ雇用統計で、新規雇用者数が4.14万人増と予想の2.00万人増を上回り、失業率が5.0%と予想の5.1%より強い内容となったことを受けてカナダドル買いが広がった。対米ドルでは一時1.3371カナダドル、対ユーロでは1.4735カナダドル、対円では100.83円まで値を上げた。WTI原油先物価格が4%超上昇したことも産油国通貨とされるカナダドルの買いを促した。
(中村)
ドル・円相場:1ドル=134.80円(前営業日比△0.51円)
ユーロ・円相場:1ユーロ=148.54円(△0.64円)
ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1019ドル(△0.0007ドル)
ダウ工業株30種平均:33674.38ドル(△546.64ドル)
ナスダック総合株価指数:12235.41(△269.01)
10年物米国債利回り:3.44%(△0.06%)
WTI原油先物6月限:1バレル=71.34ドル(△2.78ドル)
金先物6月限:1トロイオンス=2024.8ドル(▲30.9ドル)
※△はプラス、▲はマイナスを表す。
(主な米経済指標) <発表値> <前回発表値>
4月米雇用統計
失業率 3.4% 3.5%
非農業部門雇用者数変化 25.3万人 16.5万人・改
平均時給(前月比) 0.5% 0.3%
平均時給(前年比) 4.4% 4.3%・改
3月米消費者信用残高 265.1億ドル 150.3億ドル・改
※改は改定値、▲はマイナスを表す。
(各市場の動き)
・ドル円は4日ぶりに反発。米労働省が発表した4月米雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比25.3万人増と予想の18.0万人増を上回り、失業率が3.4%と予想の3.6%より強い内容だったことが明らかになると、米景気悪化への過度な警戒が和らぎ全般ドル買いが先行。前日の高値134.88円を上抜けて一時135.12円と日通し高値を更新した。平均時給が前月比0.5%/前年比4.4%と予想の前月比0.3%/前年比4.2%を上回ったこともドル買いを誘った。
ただ、135円台では戻りを売りたい向きも多く、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。一目均衡表転換線が位置する135.40円がレジスタンスとして働いたほか、市場では「3日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に付けた高値135.70円が戻りの目処として意識されている」との声が聞かれ、2時前には134.63円付近まで下押しする場面があった。
・ユーロドルは小反発。米雇用統計の上振れをきっかけに全般ドル買いが先行すると一時1.0967ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。欧州中央銀行(ECB)の利上げ継続観測を背景にユーロ買い・ドル売りが入ったほか、ユーロ円の上昇につれた買いが入り一時1.1036ドル付近まで持ち直した。
なお、大半のエコノミストは「ECBは7月までに0.25%の利上げをあと2回実施する」と予測しているようだ。
・ユーロ円は4日ぶりに反発。パックウエスト・バンコープやウエスタン・アライアンス・バンコープなど米地銀株が急反発すると、米中堅金融機関の連鎖的な経営破綻への警戒が緩和し、ダウ平均が一時620ドル超上昇。リスク・オフの動きが巻き戻される格好となり円売り・ユーロ買いが進んだ。1時過ぎには一時148.71円と日通し高値を更新した。
・カナダドルは全面高。カナダ統計局が発表した4月カナダ雇用統計で、新規雇用者数が4.14万人増と予想の2.00万人増を上回り、失業率が5.0%と予想の5.1%より強い内容となったことを受けてカナダドル買いが広がった。対米ドルでは一時1.3371カナダドル、対ユーロでは1.4735カナダドル、対円では100.83円まで値を上げた。WTI原油先物価格が4%超上昇したことも産油国通貨とされるカナダドルの買いを促した。
(中村)