株式明日の戦略-7月初日は上昇スタート、TOPIXの高値更新で目線が上に
7月に入り1日の日経平均は続伸。終値は47円高の39631円。米国株安を受けても3桁上昇スタート。開始早々には上げ幅を300円超に広げて39900円台に乗せた。40000円を前にしては上値が重くなり、買い一巡後は伸び悩んだ。前場では失速しても上げ幅を2桁に縮めると盛り返したが、後場に入るとマイナス圏に沈んだ。ただ、下げたところでは一段と売り込む動きは見られず、13時以降はプラス圏とマイナス圏を行き来した。終値では小幅ながらプラスを確保した。
TOPIXは3月22日の終値2813.22pを上回り、年初来高値を更新した。米長期金利の上昇を受けて新興銘柄は売られており、グロース250指数は1.8%安と大きな下げとなった。
東証プライムの売買代金は概算で3兆8600億円。業種別では海運、保険、石油・石炭などが上昇した一方、精密機器、陸運、非鉄金属などが下落した。海運株の動きが良く、川崎汽船<9107.T>が6.8%高と大きく上昇した。半面、半導体株の多くが売られており、中でも最高財務責任者(CFO)の交代を発表したレーザーテック<6920.T>が4%安と下に値幅が出た。
東証プライムの騰落銘柄数は値上がり796/値下がり790。上方修正を発表した百貨店株の高島屋とJフロントがそろって急騰。同業のH2Oリテイリングや松屋にも期待買いが入った。個別に日立、三菱商事、MS&AD、楽天Gが3%台の上昇。移植用「軟骨再生シート」が米国で特許査定を受けたと発表したセルシードがストップ高まで買い進まれた。
一方、レーザーテックのほか、ディスコ、東京エレクトロン、アドバンテストなど半導体株の主力どころが下落。米長期金利の上昇を嫌気して、リクルートやエムスリーなどサービス系のグロース株が強めに売られた。JR東日本や富士急行など鉄道株が全般軟調。1Qが営業減益となったアダストリアが11.6%安と暴落した。
日経平均は小幅高。高寄り後に失速して場中の動きはさえなかったが、マイナス圏に沈んだところでは踏みとどまった。全体として失速感があった中でも、TOPIXはしっかり年初来高値を更新してきた。きょうは半導体株が弱かったが、先週後半以降、日本株の動きが良くなってきた中でグロース株よりもバリュー株が強く買われる場面が増えている。米国の長期金利が上昇してバリュー株しか買えないという環境だと手詰まり感が出てくるが、今はそうではない。それだけに、日経平均の年初来高値更新にも期待がかかる。まずは心理的節目の40000円を早々に超えることができるかに注目したい。
TOPIXは3月22日の終値2813.22pを上回り、年初来高値を更新した。米長期金利の上昇を受けて新興銘柄は売られており、グロース250指数は1.8%安と大きな下げとなった。
東証プライムの売買代金は概算で3兆8600億円。業種別では海運、保険、石油・石炭などが上昇した一方、精密機器、陸運、非鉄金属などが下落した。海運株の動きが良く、川崎汽船<9107.T>が6.8%高と大きく上昇した。半面、半導体株の多くが売られており、中でも最高財務責任者(CFO)の交代を発表したレーザーテック<6920.T>が4%安と下に値幅が出た。
東証プライムの騰落銘柄数は値上がり796/値下がり790。上方修正を発表した百貨店株の高島屋とJフロントがそろって急騰。同業のH2Oリテイリングや松屋にも期待買いが入った。個別に日立、三菱商事、MS&AD、楽天Gが3%台の上昇。移植用「軟骨再生シート」が米国で特許査定を受けたと発表したセルシードがストップ高まで買い進まれた。
一方、レーザーテックのほか、ディスコ、東京エレクトロン、アドバンテストなど半導体株の主力どころが下落。米長期金利の上昇を嫌気して、リクルートやエムスリーなどサービス系のグロース株が強めに売られた。JR東日本や富士急行など鉄道株が全般軟調。1Qが営業減益となったアダストリアが11.6%安と暴落した。
日経平均は小幅高。高寄り後に失速して場中の動きはさえなかったが、マイナス圏に沈んだところでは踏みとどまった。全体として失速感があった中でも、TOPIXはしっかり年初来高値を更新してきた。きょうは半導体株が弱かったが、先週後半以降、日本株の動きが良くなってきた中でグロース株よりもバリュー株が強く買われる場面が増えている。米国の長期金利が上昇してバリュー株しか買えないという環境だと手詰まり感が出てくるが、今はそうではない。それだけに、日経平均の年初来高値更新にも期待がかかる。まずは心理的節目の40000円を早々に超えることができるかに注目したい。