NY為替見通し=注目度が高い米CPI発表、株価の反応にも留意
NYタイムは、最注目の米物価指標の1つ、消費者物価指数(CPI)が発表予定。今回7月分の市場予想はヘッドラインの数値が前月比+0.2%(前回6月 -0.1%)、前年同月比+3.0%(同 +3.0%)。米連邦準備理事会(FRB)が金融政策の判断基準として重視するコア指数が前月比+0.2%(同 +0.1%)、前年比+3.2%(同 +3.3%)と、伸び鈍化の流れに一部揺り戻しが入るとの見方だ。
ただ、ここ数カ月の伸び鈍化に対する軽い反動が入る範囲との考え方もできる。米金利やドル相場の一次的な反応は、予想比での強弱に呼応した上下になるとみる。
一方でドル円の動向は米金利の上下に連動したドル相場の振れだけでなく、その後に動き出す米株現物市場が金利低下をにらんで底堅く推移したり、金利が反発を強めた場合に株安となったりした際のリスクセンチメントにも左右されるだろう。昨日は米卸売物価指数(PPI)の鈍化で米株が買われるなか、ドル円は米金利の低下ペースと比較すれば下落が緩慢だった感もある。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、13日高値147.95円。
・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、5-12日上昇幅の38.2%押し145.73円。
(関口)
ただ、ここ数カ月の伸び鈍化に対する軽い反動が入る範囲との考え方もできる。米金利やドル相場の一次的な反応は、予想比での強弱に呼応した上下になるとみる。
一方でドル円の動向は米金利の上下に連動したドル相場の振れだけでなく、その後に動き出す米株現物市場が金利低下をにらんで底堅く推移したり、金利が反発を強めた場合に株安となったりした際のリスクセンチメントにも左右されるだろう。昨日は米卸売物価指数(PPI)の鈍化で米株が買われるなか、ドル円は米金利の低下ペースと比較すれば下落が緩慢だった感もある。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、13日高値147.95円。
・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、5-12日上昇幅の38.2%押し145.73円。
(関口)