NY株見通し-今後の利上げ見通し巡り10月雇用統計に注目
今晩のNY市場は米10月雇用統計に注目。昨日は2日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げの長期化が示唆されたことで金利上昇が引き続き嫌気されたほか、4日発表の米10月雇用統計への警戒感も重しとなり主要3指数がそろって4日続落した。週初来ではダウ平均が2.62%安、S&P500が4.64%安となり、ナスダック総合は6.84%安の大幅下落となった。今晩は取引では、今後の利上げペースの見通しを巡り、寄り前に発表される米10月雇用統計に注目が集まる。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長はFOMC後の会見で、利上げの最終到達地点は従来の予想より高くなると発言しており、失業率や非農業部門雇用者数(NFP)などが強い結果となれば、利上げ長期化見通しが一段と強まることに要警戒か。10月雇用統計の市場予想は失業率が3.6%(前回:3.5%)、NFPが20.0万人増(同:26.3万人増)、平均賃金が前月比+0.3%(同:+0.3%)、前年比+4.7%(同:5.0%)。
今晩の米経済指標・イベントは10月雇用統計のほか、コリンズ米ボストン連銀総裁講演など。企業決算は寄り前にデューク・エナジー、ドミニオン・エナジー、バークシャー・ハサウェイなどが発表予定。(執筆:11月4日、14:00)
今晩の米経済指標・イベントは10月雇用統計のほか、コリンズ米ボストン連銀総裁講演など。企業決算は寄り前にデューク・エナジー、ドミニオン・エナジー、バークシャー・ハサウェイなどが発表予定。(執筆:11月4日、14:00)