11日の主な要人発言(時間は日本時間)

11日08:26 神田財務官
「為替の変動については緊張感を持って注視し、必要なら適切な対応」
「(米為替報告書)日本の為替市場は透明性が高いと評価」

11日09:28 鈴木財務相
「為替市場の動向は緊張感をもって注視」
「必要な場合には適切な対応を取りたい」

11日10:22 バイデン米大統領
「インフレが正常な水準まで戻るには時間がかかる」

11日14:02 メクラー・スイス中銀(SNB)理事
「さらなる利上げは論外ではない」
「国内のインフレは高すぎる」
「インフレは中銀目標からかけ離れている」

11日22:40 ジョーダンSNB(スイス国立銀行)総裁
「現在の金融政策は、インフレを抑えるのに十分ではない」
「明らかに物価安定の範囲を超えている」
「インフレ率を下げるために行動を起こさなければならない」

11日23:02 テンレイロ英中銀金融政策委員会(MPC)委員
「英国の労働参加率がインフレの影響で下がるとは思わない、労働需要が引き続きけん引するだろう」

12日01:08 ハスケル英中銀金融政策委員会(MPC)委員
「価格上昇が継続すれば、金融政策の引き締めが長期化するリスクを懸念している」
「供給サイドがインフレ圧力のリスクを高めている」

12日01:43 デコス・スペイン中銀総裁
「9月よりもリセッションの可能性は高まっている」

※時間は日本時間


(中村)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。