NY為替見通し=ドル円は神経質な動きか、米金利上昇VS介入警戒感で

 本日も時間外の米10・30年債利回りが2007年以来の高水準をつけるなど、米長期金利の上昇傾向が続いている。日銀金融緩和策の早期修正への期待が薄く、円安圧力が続くなか、最近はドル独歩高の流れが一段と鮮明になっており、ドル円の底堅い動きが続きそうだ。日本政府・日銀の円買い介入への警戒感が上値を圧迫するも、米長期金利が一段と上昇傾向を強めると、ドル円は再び150円大台を試す動きが見込まれる。当面は米金利上昇と介入警戒感の綱引きで、ドル円は神経質な動きが続きそうだ。

 昨日のドル円は昨年10月以来の150円台を回復したところで、一時147円半ばまで急速に売り込まれた。市場では日本当局が「介入を実施した」との見方が強いが、日本の政府当局者は相次ぎ明言を避けた。市場では政府が介入を実施した可能性をめぐり、疑心暗鬼が続いている。昨日のドル円の一時的な急落は「介入ではない」との見方もあるが、昨日から今日にかけてボラティリティーが高まったので、今後の為替介入のハードルは下がったとの見方が出ている。

 本日のNY市場では9月ADP雇用統計や8月米ISM非製造業景況指数などの発表が予定されており、同結果を受けた米長期金利の動向に注目。ドル円は介入警戒感が上値を圧迫するも、依然として押し目では買いが入りやすい。

・想定レンジ上限
 ドル円の上値めどは本日これまでの高値149.32円や心理的節目の150.00円。

・想定レンジ下限
 ドル円の下値めどは本日これまでの安値148.74円や21日移動平均線の148.25円。

(金)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。