東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み
6日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では149.15円とニューヨーク市場の終値(148.88円)と比べて27銭程度のドル高水準だった。高く寄り付いた日経平均の上げ幅が一時400円超となるのをながめ、昨日安値をつけた後の戻り高値149.14円付近を上抜くと、149.30円まで上値を広げた。時間外の米10年債利回りが4.31%台に上昇していることも追い風となった。
なお、新発10年債利回りは1.500%と2009年6月以来の高水準となったが、反応は限定的となっている。
ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.0793ドルとニューヨーク市場の終値(1.0789ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。今週に入り上昇している流れを引き継ぎ、一時1.0803ドルと昨年11月以来の水準に上昇。ただ、買いの勢いが一巡すると1.0790ドル台に小緩んでいる。
ユーロ円は上昇。10時時点では160.98円とニューヨーク市場の終値(160.63円)と比べて35銭程度のユーロ高水準だった。ドル円、ユーロドル共に上昇する中で161.24円まで上値を広げて1月31日以来となる高値を付けるも、その後はユーロドルの下げに連れて上げ幅をやや縮小した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:148.73円 - 149.30円
ユーロドル:1.0788ドル - 1.0803ドル
ユーロ円:160.48円 - 161.24円
(川畑)
なお、新発10年債利回りは1.500%と2009年6月以来の高水準となったが、反応は限定的となっている。
ユーロドルは伸び悩み。10時時点では1.0793ドルとニューヨーク市場の終値(1.0789ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。今週に入り上昇している流れを引き継ぎ、一時1.0803ドルと昨年11月以来の水準に上昇。ただ、買いの勢いが一巡すると1.0790ドル台に小緩んでいる。
ユーロ円は上昇。10時時点では160.98円とニューヨーク市場の終値(160.63円)と比べて35銭程度のユーロ高水準だった。ドル円、ユーロドル共に上昇する中で161.24円まで上値を広げて1月31日以来となる高値を付けるも、その後はユーロドルの下げに連れて上げ幅をやや縮小した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:148.73円 - 149.30円
ユーロドル:1.0788ドル - 1.0803ドル
ユーロ円:160.48円 - 161.24円
(川畑)