東京為替見通し=NZドル、RBNZ利上げ幅とオアRBNZ総裁の発言に要注目か

 22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが3.74%台まで低下したことで、141.09円まで下落した。ユーロドルは欧米金利差縮小を受けて1.0308ドルまで上昇した。

 本日のアジア外国為替市場のドル円は、本日の東京市場が休場(勤労感謝の日)で、明日のニューヨーク市場も休場(感謝祭)となっていることで、動きづらい展開が予想される。

 10時に発表されるニュージーランド準備銀行(RBNZ)の政策金利は、0.75%の利上げに踏み切り、4.25%に引き上げられることが予想されている。リスクシナリオは、0.50%の利上げ幅に留まること、そして、利上げペース鈍化への言及となる。再任が決まったオアRBNZ総裁は、先日「一部の家計や企業は金利上昇環境によって厳しい局面を迎える」と述べていたが、ターミナルレート(利上げの最終到達点)への言及に要注目か。

 ドル円の一目均衡表のテクニカル分析では、均衡表と遅行スパンが陰転していることで、売りシグナルが優勢な展開となっている。しかしながら、転換線140.08円や雲の下限140.83円の上で推移していることで、フィボナッチ・リトレースメント38.2%戻し(151.95円~137.68円)の143.13円を目指す可能性は残されている。
 エリオット波動分析では、151.95円までの第3上昇波動から第4調整波動に入っており、波動カウントは、1)145.11円、2)148.85円、3)137.68円、4)142.25円に続く5)を模索中となっている。5波-3波-5波のパターンになれば「ジグザク」調整波、3-3-5のパターンになれば「フラット」調整波となる。
・第1上昇波動:75.32円~125.86円 (+50.54円)
・第2調整波動:125.86円-101.19円 (▲24.67円)
・第3上昇波動:101.19円~
 第(1)波動:101.19円~109.85円(+8.66円)
 第(2)波動:109.85円~102.59円(▲7.26円)
 第(3)波動:102.59円~151.95円(+49.36円)
 第(4)波動:151.95円~
1)145.11円、2)148.85円、3)137.68円、4)142.25円、5)

 第3上昇波動の目標値は、第1波動(+50.54円)と同じ値幅の場合の151.73円は上回っていることで、V計算値の152.70円(=125.86円+26.84円)、その上は1990年4月の斜行三角形の起点である160.20円となっている。
 到達時期は、ドル高・円安8年サイクルから2023年6月頃が想定されている。


(山下)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。