NY為替見通し=米金利の先安観継続ならドルの上値重いまま、SLOOSにも注視
本日のニューヨーク為替市場では、依然として年内の米利下げを見込む金利市場の動向や、金融システミックリスクへの警戒度合いを探りながらの取引か。なお、ニューヨーク午後には、米連邦準備理事会(FRB)が4四半期ごとに実施する「上級貸出担当者調査(SLOOS)」の結果が公表される。
先週末の4月米雇用統計は強い結果だったものの、短期金融市場は秋以降に米連邦公開市場委員会(FOMC)が金利を引き下げるとの見方を変えていない。一時縮小していた「米2/10年債利回りの逆イールド差」も再び拡大し、景気先行きが楽観視できないことを示している。米金利先安観が大きく後退することは考えづらく、そうなるとドルの上値も限定的となりそうだ。
5日のニューヨーク株式市場では地銀株の反発が目立った。このところ相場の方向性をリードしていたSPDR・S&P地銀ETFも6%超上昇。ただし売られ過ぎの反動であり、金融リスクへの警戒感が拭えたわけではない。一部通信社は、S&P500の金融株指数(Financial Sector Index)がテクニカルポイントを割り込む可能性を指摘していた。金融株の動向には今後も注意しておきたい。
米東部時間14時(日本時間9日3時)にFRBが発表するSLOOSには、いつも以上に目が集まっているようだ。調査結果で米銀行の貸出基準を知ることができ、3月のシリコンバレーバンク破綻後の貸し渋りの実態を掴むことになる。
想定レンジ上限
・ドル円は日足一目均衡表・転換線135.40円、ドル/スイスフランが5日高値0.8973フラン。
想定レンジ下限
・ドル円は日足一目・基準線134.21円、ドル/スイスフランが4日安値(年初来安値)0.8820フラン。
(小針)
先週末の4月米雇用統計は強い結果だったものの、短期金融市場は秋以降に米連邦公開市場委員会(FOMC)が金利を引き下げるとの見方を変えていない。一時縮小していた「米2/10年債利回りの逆イールド差」も再び拡大し、景気先行きが楽観視できないことを示している。米金利先安観が大きく後退することは考えづらく、そうなるとドルの上値も限定的となりそうだ。
5日のニューヨーク株式市場では地銀株の反発が目立った。このところ相場の方向性をリードしていたSPDR・S&P地銀ETFも6%超上昇。ただし売られ過ぎの反動であり、金融リスクへの警戒感が拭えたわけではない。一部通信社は、S&P500の金融株指数(Financial Sector Index)がテクニカルポイントを割り込む可能性を指摘していた。金融株の動向には今後も注意しておきたい。
米東部時間14時(日本時間9日3時)にFRBが発表するSLOOSには、いつも以上に目が集まっているようだ。調査結果で米銀行の貸出基準を知ることができ、3月のシリコンバレーバンク破綻後の貸し渋りの実態を掴むことになる。
想定レンジ上限
・ドル円は日足一目均衡表・転換線135.40円、ドル/スイスフランが5日高値0.8973フラン。
想定レンジ下限
・ドル円は日足一目・基準線134.21円、ドル/スイスフランが4日安値(年初来安値)0.8820フラン。
(小針)