NY為替見通し=米耐久財受注額やロンドンフィックス、FRB高官発言を注視

 NYタイムは、市場予想とかい離することも多い米耐久財受注額(予想:前月比-3.9%/輸送用機器を除く前月比+0.1%)の1月分の数値を受けた振れに注意したい。結果を受けた米金利の上下が株価動向に影響を与え、市場のリスクセンチメントを左右する可能性にも留意したい。

 また、月末に近づいたロンドンフィキシングの動向にも注目すべきだろう。欧州通貨のフロー中心の動きになりやすいが、欧州通貨に対するドル相場の強弱やクロス円の動きが、ドル円の推移に与える影響にも注意が必要となる。

 堅調な経済指標の結果が続いたことで、米利上げ長期化の観測が浮上するなか、本日のジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)理事が討議に参加するが、発言内容に注目となる。特に先週末、FRBがインフレ指標として重視する米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で変動が激しい食品とエネルギーを除くコアデフレーターが予想を上回ったことについて、警戒感を示すか、一過性の振れと捉えるか、関連した言及があれば、市場の動意材料となりそうだ。


・想定レンジ上限
 ドル円の上値めどは、昨年12月20日高値137.48円。

・想定レンジ下限
 ドル円の下値めどは、23日高値135.36円。

(関口)
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。