NY為替見通し=米経済指標を注視、強弱の反応交錯しそう
NYタイムは、昨日弱い3月米卸売物価指数(PPI)を受けて調整安となったドル円が、減少が続きそうな米3月小売売上高など米経済指標を受けて重い動きが続くか、持ち直すことができるかを見極めることになる。
小売売上高は弱い結果が米金利を押し下げるだけでなく、米株の重しになることもあるため注意したい。金利が低下するなかで株価もさえない動きとなれば、ドル円にはかなりネガティブな影響を与える。
米景気の先行指標とされる鉱工業生産の3月分も発表予定。先々の景気・米金融政策への影響を推し量る材料として注目となる。
23時発表の4月ミシガン大学消費者態度指数・速報値は、ヘッドラインの強弱を見定めつつ、同時に発表となるインフレ期待の調査内容にも金利や株価が反応することも多いため注意したい。インフレ期待の高まりによる米金利上昇はドル相場の下支えとなりそうな一方、株価の圧迫要因となる。期待の弱りも含め、ドル円にとってどのような影響がより強く出るか、市場の流れをうまく読み取る必要がある。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、日足一目均衡表・基準線133.32円。
・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、7日安値131.53円。
(関口)
小売売上高は弱い結果が米金利を押し下げるだけでなく、米株の重しになることもあるため注意したい。金利が低下するなかで株価もさえない動きとなれば、ドル円にはかなりネガティブな影響を与える。
米景気の先行指標とされる鉱工業生産の3月分も発表予定。先々の景気・米金融政策への影響を推し量る材料として注目となる。
23時発表の4月ミシガン大学消費者態度指数・速報値は、ヘッドラインの強弱を見定めつつ、同時に発表となるインフレ期待の調査内容にも金利や株価が反応することも多いため注意したい。インフレ期待の高まりによる米金利上昇はドル相場の下支えとなりそうな一方、株価の圧迫要因となる。期待の弱りも含め、ドル円にとってどのような影響がより強く出るか、市場の流れをうまく読み取る必要がある。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、日足一目均衡表・基準線133.32円。
・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、7日安値131.53円。
(関口)