イチオシ

弊社アナリストが勝手な思い込みや妄想も含めて相場への想いをつぶやいています。
Mr.Xからは、思わぬ市場の裏話や噂話が!

道民

[プロフィール]
複数の外国為替取引会社でディーリングや相場分析などに従事。国際テクニカルアナリスト連盟認定アナリスト(CFTe)。モットーは「チャートは全てを織り込む」だがファンダメンタルズもウオッチ。
2025/03/31
 ドル円は150.84円や150.20円で買うも、149.95円のストップが成立。足もとの相場は、本日149.70円にある転換線上抜けか、同じく148.92円にある基準線下抜けのどちらになるか見極めたい。引けで上下どちらかブレイクした方に順張りでのトレードをイメージ。
2025/03/31 16:19
2025/03/28
ユーロドルは1.0800ドルのストップ成立でクローズ。200日線に阻まれたか。ドル円、足元で下値を切り上げる動きとなっているのを見て、現在レート150.84円のほか、150.20円で少量買い下がり。損切りは27日安値のやや下149.95円。
2025/03/28 14:02
2025/03/27
ドル円は今日限りで149.70円や149.30円で少量買い指値、ストップは149.00円。ユーロドルの1.0829ドル売りは、一部を1.0800ドルでクローズ。残りはストップを1.0800ドルにして様子見。利確候補は13日安値-18日高値の上げ幅のE計算値1.0691ドル。
2025/03/27 14:52
2025/03/26
ドル円148.89円の少量買いは150.30円のストップ成立。149円台後半への下押しor引けで151円台乗せで買い直したい。ユーロドルの1.0829ドル売りポジは、ストップを1.0800ドルと1.0850ドルにして様子見。日足で五陰連出現しており、できれば引っ張りたいところ。
2025/03/26 14:50
2025/03/25
ドル円、148.96円の少量買いはストップを150.30円に引き上げて様子見。ユーロドルの1.0829ドル売りポジのストップは21日高値のやや上1.0870ドルでそのまま。
2025/03/25 14:45
2025/03/24
 ドル円、148.96円の少量買いはストップを149.40円に引き上げて様子見。ユーロドルは3羽目のカラスが出現して三羽烏を付けたので現在レート1.0825ドルで売り。損切り目処は21日高値のやや上1.0870ドル。
2025/03/24 14:53
2025/03/21
ドル円、149.20円と148.90円の少量買いは20日に148.50円ストップ成立。昨日5日線と21日線でわずかだがGCしており、現在レート148.89円で少量買い。損切りは148.50円。ユーロドルは陰線2本つけており、本日も陰線となれば三羽烏が出現。翌週売り場探したい。
2025/03/21 21:03
2025/03/19
豪ドル円94.60円、NZドル円86.50円でストップ成立。ドル円は11日安値を起点に一陰介在五陽連が出現。21日線も週末に線がほぼ横ばいになる見通しのため、打診買い。21日線149.07円の前後149.20円と148.90円で少量買い。損切り目処は148.50円。
2025/03/19 21:46
2025/03/18
 昨日86.00円で買ったNZドル円は87.07円で一部決済。残りは86.50円にストップを置いて様子見。豪ドル円も2番底確認したので買いたいが、出遅れ感もあるので現在レート95.35円で少量買い。利確候補は雲の上限96.74円、損切りは6日高値のやや下94.60円。
2025/03/18 19:46
2025/03/17
 ユーロドルは前週末に3羽目のカラスが飛びたたかなったので売りはキャンセル。  NZドル円、日足で2番底確認してネックラインに相当する6日高値85.64円を超えたので、高いのを承知で現在レート86.00円で買い。利確候補は87円台前半、損切り目処は85.45円。
2025/03/17 17:50
2025/03/13
ドル円、昨日は5日線を上抜くと同時に線が上向きとなったのを見て、現在レート147.87円で少量買い。トレンドに逆らっている点は認識しているので、損切りは昨日安値のやや下147.45円。利確候補は21日線の149.67円だが無理しない。
2025/03/13 14:01
2025/03/12
 ドル円は5日線が上向くか注目。ただ、150円手前にある21日線が上向くのは時間がかかる見通しであり、短期的には抵抗が予想される。買いで入った場合は、21日線に届かなくても早めにカットするなど割り切った対応が必要と見る。
2025/03/12 15:07
2025/03/11
 ドル円、146円台半ばに下落後の147円台回復の速さを見ると、売りでのエントリーは躊躇われる。かといって21日線が下向きの中では買い意欲もわかず。下手に手を出すとやけどしそうな感じがするので、チャートの形が変わるまで様子見。出していた指値も一旦キャンセル。
2025/03/11 11:26
株式会社DZHフィナンシャルリサーチより提供している情報(以下「情報」といいます。)は、 情報提供を目的とするものであり、特定通貨の売買や、投資判断ならびに外国為替証拠金取引その他金融商品の投資勧誘を目的としたものではありません。 投資に関する最終決定はあくまでお客様ご自身の判断と責任において行ってください。情報の内容につきましては、弊社が正確性、確実性を保証するものではありません。 また、予告なしに内容を変更することがありますのでご注意ください。 商用目的で情報の内容を第三者へ提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。 情報の内容によって生じた如何なる損害についても、弊社は一切の責任を負いません。